果物や薄をお供えしました。
漢字カードや俳句で“十五夜”を感じました!!
子ども達もお供え物を見て嬉しそう!!
9月27日が“中秋の名月”十五夜・・・ということで、十五夜の集いを行いました。
薄と柿や梨、栗やさつま芋など秋の果物や野菜、そして給食の先生お手製のお団子をお供えして
漢字カードで十五夜について、話を聞きました。
そして今月の俳句 “名月を とってくれろと 泣く子かな”
“名月や 池をめぐりて 夜もすがら” を全員で唱えました。
日曜日の夜はきれいな満月が見れるかな~♪